テレビや雑誌にひっぱりだこの「しば田」さんの提供される(ほぼ)全メニューをご紹介します。加えて、しば田さん監修のカップラーメンやラーメンイベントに出店された際のラーメンもご紹介します。見ると絶対食べたくなると思います!しば田さんは、京王線仙川駅から歩いて15分程度の住宅街にひっそりとお店を構えておられ、多少不便な場所ではあります。まあ、少々歩いてお腹を空かすというプラス思考でお店を訪れましょう!そして、行列に並ぶことも覚悟して行きましょう。それだけ皆さんが認めた味が堪能できるというものです。特に休日の昼間は30分以上並ぶことも多いですよ。夏場は暑くて汗が止まらず大変ですね・・・。そんないろんな困難を乗り越えて最高峰のラーメンを味わいましょう。
「しば田」のメニュー
開店すると順番に店の中に入っていき、
2020年7月中旬にお店を訪れた際のメニューがこちらです。
食券機の隣にはこんなポスターも。
おみやげで中華そばを購入可能
2020年7月現在、おみやげで中華そばを持ち帰ることができます。2食入りでお値段税込み1500円!スープはお店で使うスープを冷凍したもので、あとは麺が加わります。持ち帰りのみなら並ばず直接お店に入って店員さんに声をかければ素早く購入できるとのことですので便利ですよ。
「しば田」の内観
店はL字型カウンターで8人着席できるこじんまりとしたお店でし
店の隅には、よく評判を耳にする「三河屋製麺」
カウンターに座った後は、
【2019年】ラーメン大賞フェスティバルで注文したTRYラーメンフェス限定【背脂煮干しそば】
小田急百貨店で2019年10月30日~11月4日まで開催された2019ラーメン大賞フェスティバルにしば田が出店していました。
TRYラーメンフェス限定【背脂煮干しそば】は、煮干のだしと風味が鼻にガツンと漂って来るほどインパクトがありましたね。背脂の甘みは癖になりそうで、またいつか食べたいメニューでした。
興味津々の新メニュー【塩そば】を注文
塩そばは、鴨、地鶏のスープに魚介出汁を合わせた塩らーめんとのこと。薄黄色に澄んだスープは、サラッと口の中に入ってくるのですがその後口の中に広がる上品なコクと風味は素晴らしいと思いました。麺は柔らかめですが、スープとよく絡んで美味しかったです。チャーシュー、玉子も美味しかったですよ。
【中華そば】を注文
【チャーシュー 中華そば】を注文(2020年8月)
3年ぶりのしば田での中華そばを食べましたが、一口目のスープが強烈な旨味のインパクトが口の中にガツンと広がりますね。味が濃いというよりも旨味が濃くて濃縮された感じでしょうかね。いや~、それにしても一口目のスープの味は強烈なものでしたね~。
チャーシューは鶏と豚が3枚ずつ入っていて食べごたえありましたね~。鶏はパサパサしてなくて、スープの旨味が絡まって美味しかったですね。大盛りでなくとも結構なボリュームがありました。
【中華そば】を注文(2017年12月)
着席してから10分程度で料理が到着しました。お店の張り紙にも書いてありましたが、スープは「鴨ガラ」
汁は醤油の濃い色の中に鴨の油が浮いた香りがよいです。見た目から味は濃いかなと思えるのですがそんなことはなく、
麺は極細ストレートで、細いんですが食べごたえがある麺です。
低温調理されたチャーシューはきれいなピンク色をしており、
メンマはクセは無く歯ごたえが良かったです。
【煮干しそば】を注文
【煮干しそば】を注文(2020年7月)
前回「煮干しそば」を食べてから数年経った2020年7月、再度前回強烈な印象(とくにスープの旨味)が記憶に残っている煮干しそばを再度食べてきました。「チャーシューワンタン 煮干しそば」を注文しましたが、煮干しそばで一番値段の高いラーメンを選択。煮干しそばのスープは、甘くなくて若干の苦みというか旨味が締まった何とも言えない大好きな味が健在だとわかりうれしかったです。豚チャーシューととりチャーシューが3枚ずつ、ワンタンも3個あって食べごたえ満点のラーメンでしたよ。やっぱり定期的に訪れてもがっかりすることはなく、むしろ美味しさが再確認できるラーメンだなと思いました。行列に並ぶのはキツいですが、それ以上に満足感が得られるラーメン屋さんだと改めて認識しました。
【煮干しそば】を注文(2018年頃)
注文してから10分もかからない程度で煮干しそばが到着です。
細いストレート麺も汁としっかり絡んでおり申し分ございません。
チャーシューもラーメンを引き立てるグッドな味わいでした。
【つけそば】を注文
つけそばは2種類あって、醤油味のつけそばと煮干しつけそば。今回はオーソドックスなつけそばに味玉を付けた「味玉つけそば」を注文しました。席に着いてから10分程度で料理が到着です。
つけ汁は中華そばと同じ鴨と魚介ですが、
麺は中細ストレートで全粒粉です。麦の風味と歯ごたえのある食感を感じられますよ。
脂っこくない柔らか薄切りチャーシューも良いもんですね。肉の甘みをじっくり感じることができます。
レモンが入っているつけ麺は初めてでした。麺を半分程度食べた辺りから、
【煮干しつけそば】を注文
前回食べた「つけそば」
つけ汁は煮干しそばと同じですが、
麺はつけそばと同様、中細ストレートで全粒粉です。麦の風味と歯ごたえのある食感を感じられますよ。
肉の甘みをじっくり感じることができる脂っこくない柔らか薄切り
途中からレモンを投入しました。レモンの酸味と煮干しのえぐみが良い具合に口の中で混ざり合い美
コンビニで買ったカップラーメン「しば田 背油煮干しそば」の感想(2020年11月)
コンビニで販売していたしば田の背油煮干しそばをこうにゅうしました。2019年のラーメンフェスティバルで提供されておられた背油煮干しそばをイメージされた商品なのかなと思われます。個人的に背油が好きなので即決で購入しました。
お湯を注いで完成したラーメンは、背油はほぼ見当たらなかったのですがスープに背油のコク・甘味を感じられましたね。又、しば田の大好きな煮干しの苦みは感じることができて、個人的に満足できました。
コンビニで買ったカップラーメン「しば田 煮干しそば」の感想(2018年8月)
カップラーメン「しば田 煮干しそば」を購入
先日セブンイレブンに立ち寄った際に大々的に販売していたカップ
しば田の店主さんが監修されておられるとのこと。
カップラーメン「しば田 煮干しそば」の味
カップラーメンの上部にカップラーメンの調理方法が記載されています。
上蓋を開けてお湯を注ぎ、2分待って特製油を入れて完成です。
味は、
しば田への行き方・アクセス
しば田への行き方は、京王線仙川駅を降りて南側へ徒歩15分程度の閑静な住宅街の中にあります。