調布市にある西町公園は、
最寄駅は京王線西調布駅ですが、
西町公園の敷地面積は広く、
休日の昼以降は公園に自転車で訪れる人が多いですね。遊ぶ年齢層も幅広く、幼稚園から小学生・中学生位まで楽しく遊ぶことができる公園です。
西町公園への行き方・アクセス
西町公園への行き方は、京王線西調布駅北口に出て甲州街道方面へ徒歩15分程度の場所にあります。電車では行きにくい場所ですが、京王バス・小田急バスが公園の間に止まりますよ。「浄水場」というバス停になります。
西町公園の特徴と感想
西町公園は何と言っても巨大な複合遊具が目を引きますね。赤、青、黄色の鉄板によって構成され、
また、広い広場で野球やサッカーをやっている親子連れがたくさんおられ
親子ボール広場
西町公園には、バスケットやテニスの壁打ちができる運動スペースがあります。あまりこのようなスペースのある公園は見かけませんよね。多くの公園ではサッカーや野球などの球技が禁止されていますので、この公園では思いっきり球技が楽しめるのがありがたいなと感じています。
西町公園の遊具
西町公園の遊具は、巨大複合遊具を含めて下記のような遊具がそろっています。うちの子は、ピョンピョン飛び跳ねることができるスプリング遊具がお気に入りですね。
【注意】親子ボール広場のサッカーゴールが紛失??(2020年8月現在)
2020年8月現在、親子ボール広場のフットサル広場にあったサッカーゴールが無くなっていました。修理なのかと思いますが、早く戻ってくるといいですね。
【注意】令和元年9月以降に遊具修繕あり
令和元年9月以降に遊具修繕が行われるそうです。開始時期ははっきりとわかりませんが、数か月は工事で使えなくなる可能性があります。残念ですがどのように修繕されるのかも気になりますね~。
↑ 令和2年3月中旬時点で遊具修繕の兆しなし
令和2年3月中旬ですが遊具修繕の兆しはないですね。修繕予告の張り紙は無くなっているのですが、修繕は取り止めたってこと?なのでしょうかね。市に確認すれば分かるかもしれませんね。