小学一年男児 ニンテンドー3DS LLを子供の誕生日にプレゼント
ニンテンドー3DS LLを子供の誕生日にプレゼント ニンテンドーDSがほしいと言い始めて約1年間、我慢するよう言い続けました。 そのお話は下記ブログを参照ください。 ~~前回ブログ参照~~ 1年間我慢してきたのだからもう…
ニンテンドー3DS LLを子供の誕生日にプレゼント ニンテンドーDSがほしいと言い始めて約1年間、我慢するよう言い続けました。 そのお話は下記ブログを参照ください。 ~~前回ブログ参照~~ 1年間我慢してきたのだからもう…
わが子が中間反抗期に突入した模様 ここ最近、小学一年生の長男が、親の指示に全く従わず口答えすることが時々ある ことに気づきました。 特に夜眠たくなる時間に多く発生します。 親「まだテレビみるなさ先に歯磨きしようよ」 子「…
約1月前にゲーム(ニンテンドー3DS LL)購入 先日、ほしいと言い始めて約1年間我慢してきたゲーム(ニンテンドー3DS LL)を子供の誕生日にプレゼントしました。 まあ、私自身も小学1年生でファミリーコンピュータを買っ…
お化けの本に興味を持つようになった ここ最近、長男のために数年前に買ったお化けの本(見開き毎に何かしらの絵が乗っている本)を次女がしきりに読んでほしいとせがむようになりました。 半年くらい前から本に興味を持つためにいろい…
ひらがなを上手に書くことが苦手 幼稚園の頃、算数に関しては色々と教えてきたこともあり小学1年生になった今苦労はしていなのですが、ひらがなの書き方については決して上手とは言えず毎日宿題に苦労しています。 ひらがな自体は覚え…
寝る前の一分間英語 以前ブログに書いたタッチ儀式とセットで「1分間英会話」を取り入れてみました ので、その効果を書こうと思います。 そもそもは、毎日寝る前に子供と記憶通り順番に色々なタッチを行う毎日の習慣を、勉強か何かに…
子供の記憶力について 長男が小学生になり、学校で本格的に勉強を教わるようになってきたのですが、記憶力ってどうやって伸ばしていくのでしょうか? ネットで調べてみたところ、人間の脳神経の成長は、3歳までに60%、6歳までに9…
年長の長男の冬休み 年中になって以来、足し算、引き算を子供が楽しめるよう工夫しながら教えてきました。 それらは、足し算引き算のドリルやカードを使ってゲーム感覚をできるだけ取り入れた方法で計算の勉強をしており、別ブログに記…
子供に1桁数字どうしの足し算 子供が数字を覚えてきたので、徐々に数を足したり引いたりすることを覚えていってほしいと思うようになりました。 せっかく数字がどういう意味なのかを分かってきました。 そこでさらに、数字を足したり…
ニンテンドーDSがほしくなったきっかけ うちの長男がニンテンドーDSをほしくなったきっかけは、約1年前妻の実家に行った際に一つ年上のいとこがニンテンドー3DS LLを買ってもらったばかりでそれをうらやましく思い、自分もほ…
1桁同士の計算ドリルを購入 幼稚園の年中の前半で1桁同士の足し算ができるようになったので、年中の後半から1桁の足し算ドリルを本屋で購入し練習させることにしました。 そのドリルは、1ページ勉強し終わる毎にシールを張りってい…
足し算引き算カード 別ブログにて、ドリルを使って足し算引き算を学んでいるのですが、一方でカードを使って足し算引き算の勉強もやっていますので、そちらの方法を記載したいと思います。 本屋で1桁同士の足し算、引き算のカードをそ…
2桁数字の読み方を教えたい 1桁の数字を覚えた後、2桁の数字を言えるよう教えていたのですが中々覚えられませんでした。 まだ幼稚園の年少ですし、急いで教えなければいけないということはないのですが どうせ覚えるなら早いほうが…
ひらがながなかなか覚えられない 私が実践してみた、ひらがなの覚え方を記載したいと思います。 当初のひらがなの教え方は、子供に本をみせて「これが【あ】だよ!」というふうに 文字を見せるだけでひらがなを覚えてもらおうとい…