調布のラーメン店「熊王」は国領駅前の再開発により2013年より現在の場所にある新しい店舗に移転され営業を行っています。お店は京王線国領駅の改札を出て目の前のロータリーを挟んだほぼ道路の反対側にあります。ラーメンのベースとなったのは札幌ラーメンだそうです。休日の昼開店後は特に混雑し店の外に行列ができることも多々あります。
熊王のメニューと内観
お店を入ってすぐ右手に券売機があるのでまず食券を購入してから席に座ります。メニューはベースがしょうゆ・しお・みそで、大盛にしたり、チャーシューを増やしたり、トッピングを追加する形ですね。
席はL字型カウンターのみでで、10人ちょいが座れます。意外と通路が狭いです。
熊王のラーメン【しょうゆ】
【しょうゆ】はさっぱりしていて(わずかに酸っぱい感もある)軽くさっぱり食べたい時にしょうゆはおすすめ。
しょうゆを注文した時のみ、にんにくを入れるかどうか店員さんに聞かれます。
熊王のラーメン【みそ】
【みそ】は、みその濃く深いパンチが効いた味です。お腹がすいて胃を満腹にしたいときに私はみそを注文します。今回チャーシュー2枚をトッピングしました。チャーシューが食べごたえ満点なんですよね。見た目もボリューム感ありますよね。チャーシューをのけると、下には炒めたモヤシと玉ねぎが乗っていますが、歯ごたえが良かったです。
熊王のラーメン【しお】
【しお】は、ちょっと塩味が濃いかなと感もあったりするのですが、それが塩ラーメンと言えばそうなのかもしれません。トッピングでバター(+50円)を乗っけると多少まろやかになるかと思います。
私としては、汗をかいて塩分が減るスポーツをした後に食べた塩ラーメンが最高に美味しかったですね~。チャーシューをトッピングしたのですが、その下にはコーンと刻みネギが入っています。
熊王のラーメン【みそ大盛り】+ チャーシュー2枚トッピング
【みそ大盛り】は、写真ではわかりづらいですが顔より大きいと思われる丼で提供されます。そして今回チャーシュー2枚トッピングしましたが、チャーシューもまた大きいですね。チャーシューを端っこによけると「もやし」が登場します。もやしは注文してから炒めるのでできたてで歯ごたえがよかったです。もやしの下からやっと麺が出てきます。熱さに耐えながらみそラーメンをすするのは最高ですね。お腹がすいている時は大盛りがおススメです。
熊王のラーメン【しお大盛り】+ チャーシュー2枚トッピング
【しお大盛り】は、大盛りだけあって食べごたえ満点ですね。塩味がしっかり効いているので塩ラーメン好きにはたまらないですね。特に運動して汗をかいた後に食べるしおラーメンは、最高に体に沁みて溶け込んでくる感じがすごく好きです。いや~、やはり大盛りはかなりお腹いっぱいになりますね~。
熊王のラーメンはチャーシューが大きく食べごたえ満点
熊王のシャーシューの注文方法は、各味のチャーシュー麺にするか、トッピングで追加する形になります。前述の【みそ】では、トッピングでチャーシューを2枚追加したものです。まず、見てわかるとおり非常に大きい。そのまま食べれば食べごたえ満点ですし、汁にしばらく浸しておけばトロトロの食感に変わります。他のラーメン屋でチャーシューを食べると味も大きさも物足りなく感じてしまうんですよね。。
麺の硬さはデフォルトが柔らかめ
麺についてなのですが、店員さんに何も指定しなければ多少柔らか目の麺で出てきます。私はその柔らか目の麺に汁が絡まって美味しいと思います。ただ、「麺かため」で注文されるお客さんも結構おられますよ。私も何度か「麺かため」で注文しましたが、麺の食べごたえがあって美味しいと思います。