八幡山駅から徒歩1分の好立地にお店を出しておられるしろくろさん。店主さんが一人できりもりされておられます。物腰の柔らかそうな方ですが、ラーメンは強烈に美味しいスープが味わえるお店です。ラーメンに合わせてよく合うご飯ものも美味しくいただけます。
しろくろの内観
しろくろの店内は、L字型のカウンターのみで、6席程度のこじんまりしたお店で、清潔感があり心地よいBGMの流れるお店です。
しろくろのメニュー
にぼし、節、魚介の各種ラーメンを味わえますが、どれも個性的で強烈なインパクトのあるラーメンが味わえますよ。
【冷製だし つけそば】を注文
冷製だしのつけそばは、料理提供時におススメの食べ方が書かれた紙が出されました。店主さんのこだわりが伝わってきますね。
最初に、透き通ったラーメンに浸かっている昆布出汁を飲むと、昆布のうまみが強烈でまずびっくりしましたね。重くないのですが強烈な昆布の旨味が口の中に広がってきて食べていくのが楽しみになってくる味でしたね。
つけ汁も重くないのですがインパクトのある旨味があり、麺と絡まって美味しく食べれましたね。途中から投入した「揚げ玉葱」も食感が良く良いアクセントになりました。いや~、今まで感動する冷麺を食べたことはないのですが、しろくろさんのつけそばには参りました。
【煮干醤油そば + 麺大盛り】を注文
煮干醤油そばは、伊吹産の白口煮干し・平子煮干などを合わせた煮干しだけで作られたスープとのこと。口の中に煮干しの旨味がフワーッと広がりますね。もうその味が口から消えてほしくなくて仕方なかったです。
そして鳥や豚のチャーシュー類もそれぞれ個性のある食感や味を食べ比べることができて大満足でした。
【浅蜊とムール貝の汐そば】を注文
国産の浅蜊のみで炊いたスープに旨味が凝縮されていて、ムール貝・浅蜊の旨味が口いっぱいに広がりますね。麺とチャーシューもスープの旨味が絡んで美味しく頂けましたよ。これはちょっと病み付きになってしまう旨さでした。
【冷や汁ごはん】を注文
別注文の冷や汁ごはんは、冷製だし つけそばの出汁を注いで食べますが、サッパリと食べることができる冷や汁ごはんでした。きゅうりのしゃきしゃきとした食感や味噌の味が暑い季節にはさらっとたべることができて美味しかったですね。
【浅蜊の浜めし】を注文
「浅蜊の浜めし」は、浅蜊の旨味がご飯に沁み込んでいて美味しかったですね。浅蜊もたくさん入っていて、身も旨味も堪能できますよ。
しろくろへの行き方・アクセス
しろくろへの行き方は、京王線八幡山駅から徒歩1分の場所にあります。